Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自宅に神棚をお迎えしたのでとても嬉しい動画でした!ありがとうございます。
恐れ入ります
本当にありがとうございました。
この動画を拝見しながら、お仕事で来客をお見送りするとき、「拝」の姿勢で自分が行っていたのに気づきました。人への感謝と尊敬が根底にあるからですね。『人は神の分け御霊』と神道では言われています。それぞれの人の中に神様が宿っている。だから、常に人は、人様であり、よそ様なんですよね。改めて確認できました。
そうですね。
感謝です。二拝の15度、気をつけます。
そういう拝礼作法もある程度ではありますが。
とても わかりやすかったです。いつも 大変勉強になります。有り難うございます。
恐れ入ります。
私は毎日、神社にお参りをさせて頂いています。この動画は素晴らしいの一言に尽きます!ありがとうございました。
ありがとうございます。神様も喜んでおられるでしょう。
ありがとうございます。とても、参考になりました。早速やってみます。
@@miyazaki-jinja 先日、地元神社様と、奈良の春日大社に行くチャンスありやってみました。地元では、カラスを見かけ涼風がふきました、また、大社では、人が多い昼間でしたが、人払いと、トカゲ、蝶々みかけました。本当に嬉しかった。ありがとうございます😊
ありがとうございます。参考になりました。
凄い綺麗な参拝ですね。 ありがとうございました。
恐縮です
ありがとうございます😊感謝を致します🙏🌈🌟🐍
いつも楽しく視聴させていただいております二拝二拍手一拝、明日から神社や神棚にお参りする時正式な正しいやり方でやってみますありがとうございましたGWに宮崎神社に参拝に行きたかったですがコロナ渦で断念しましたまた、別の機械に伺わせていただきます
恐れ入ります。お参りをお待ちしております。
細かいところまでご説明いただき、とても参考になります!
お役に立てたのでしたら、幸いです。
とてもわかりやすいですね😃二拝で15度位まで戻すという作法は初めて知りました。どうもありがとうございました。
そこまで細かな事は言わないでしょうからね。
大変勉強になります。
それはよかったです。
ありがとうございます!とても勉強になりました!
僕も神主になれるよう勉強を頑張りたいと思います!
共にがんばりましょう。
二拝の際、一旦上体を戻すとき15度くらいまででもいいというのは初めて耳にしました、これは参考になります😊ありがとうございます。
勉強になります
すごくわかりやすく勉強になりました。ありがとうございました😊🙏💕
とても丁寧なご説明、ありがとうございます。
とてもわかりやすい参拝作法ですね!普通の参拝や正式参拝でやっていきたいです。
本当によくわかりました。早速やってみたいとおもいます。
ありがとうございました✨
今度、金剱宮に参拝に行くので参考にさせていただきます🙇ありがとうございます❗
恐れ入ります。よいお参りになりますように
参拝に出かける前にこの動画を見ています。ありがたいです。緊張して間違えそう。
それは良いタイミングでしたね
拝の意味を深く知りました。明日から神棚拝詞の際に姿勢も意識していきます。わかりやすかったです。いつもありがとうございます🌿⛩🌿拍手は同じようにやっておりました。😆ありがとうございました。✨
お役に立てれば、幸いです。
とても分かりやすい
ありがとうございます。
「正しい参拝作法」という表現は、確かに難しいですよね。神道自体が、教祖や教典を持たないので、そもそも「正しい」というものはない。ただ、「丁寧な参拝作法」なら神職さんが教えることができますよね!
正しい、というのは、其の程度かもしれません。
二年ほど前、地元の一宮へ初詣に行ったのですが、早朝だったためか、お札を授与する窓口が開いていなかったため、しばらく寒い中、立って待っていたら、装束に身を固められた神職の方が現れ、拝殿と門の方形の空間の各四隅に立ち、それぞれ二拝二拍を行っていました。たぶん、場を浄められていたのかと思いますが、そのやり方に、さすが、プロは違うなぁと、身が引き締まる思いがしました。
素晴らしいですね。
大変参考になりました😊『拝』の意味よくわかりました❗また、いつも、手の位置をどのようにすれば良いのか、分からなかったので、スッキリしました😆お辞儀をする時に、2回目の時に、直立に戻さないことも、初めて知りました❗ありがとうございます🍀
地元にある神社の作法では、両手を足の付け根に置くとありました。ただし、初詣など混雑時は肘が左右の人にぶつかるので、その様なときは膝でも良いとのこと。やはり地域の違いなどで作法が異なるようですから、神社さんに確認するのが良いみたいですね。
それはなかなか柔軟性が求められますね。
いつも拝見させて貰ってます、この動画の作法と全く同じやり方をしてます、伊勢神宮公式チャンネルで覚えました、白のフォーマルを着た女性がとても格好いい動画が印象的ですよ。
神宮の動画は美しいですね。
神棚は意識して真の拝にしています。神社参拝時、後ろに人が待っている時気が急いて😣草(会釈程度)の拝になって反省しがち😢良識の範囲で沈着な参拝を心掛けたいと思いました😃👍
よろしいことかと存じます。
大変勉強になります《*≧∀≦》ありがとうございます。
ご質問なのですが、神社の中に神社がいくつかあり、その中に天社もあります、そういった場合、どういった順番で参拝させていただいたらよろしいのでしょうか?
私は、まず主祭神をお祀りされている御社殿にお参りします。
@@miyazaki-jinja 返信ありがとうございます。その様な形でお参りさせて頂きます。
ありがとうございます。お茶会で手水のことを取り上げて下さるとありましたが、今はコロナ対応で、柄杓を撤去されている神社も多いので、柄杓を使わない手水の方法も一緒に教えて頂ければ幸いです。
検討いたします。
お辞儀の仕方とても参考になりました、ありがとうございます。ただ拍手に関してはいい音が出るという意味じゃなく、霊(ひ)を前に出すという意味の方が一般人の人への説明としては精神的作法として正しいかと。左足から入りますし。霊(ひ)というものはそれだけ大切なものですから。神話自体がカタカムナから来てるという点を知ってる人は少ないかもですが。
そうですか
神様に住所番地名前言わ無くても良いんでしょうか?お参りは神様家族が幸せで有ります様に、感謝、ありがとうございます!で良いですよね!
参拝の際は、心中祈念、口に出さず祈るだけでもよろしいかと存じます。
公家の作法(九条陽明流の立礼、基本的に持笏)拝90度小揖15度深揖45度武家の作法(伊勢流の立礼、基本的に空手(くうしゅ)拝45度小揖10度(屈行時も同じ)深揖20度〜30度
とてもわかりやすく勉強になります。話はかわりますが榊を神社で譲って頂く事が出来ました。その神社曰く1日と15日には社殿横に置いてあると言ってました。おいくらですかと聞きましたがお気持ちをお賽銭箱に入れてくださいとの事でした榊を社殿などに置く様な事はされているのでしょうか。
飾ることもあります。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます。
はじめまして。こんばんは。大変勉強になりました。ありがとうございます。つきまして、他にももしかしたらご質問があるかもしれませんが…感謝の気持ちや思いをお伝えするタイミングはニ拍手のあとでよろしいのでしょうか?その後に一拝でよろしいのでしょうか?宜しくお願いいたします。
特段の定めはないようですので、各々のタイミングでよろしいかと。
@@miyazaki-jinja ご返答をありがとうございます!
丁寧に教えて頂きありがとうございます。時に3回拝をしたくなる時がありますがよろしいのでしょうか?
恐れ入ります。3回の拝も、よろしいかと。
祈願などはどこのタイミングでするんですか?
明確なタイミングはありません。二拍手の最後に手を合わせて祈念する方もいらっしゃれば、最後の一拝のときに祈念なさる方もいらっしゃいます。
有難うございました。
お聞きします、お寺に参詣はご本尊の仏像があり、ご本尊に向かって合掌礼拝しますが、神社は社殿の奥に神宮大麻のような御札がまつっていて、御札に向けて参拝してますか。御札がご祭神でしょうか
御神札が御神体という例もあるのかもしれません。
神社の参拝で思い出したのですが、たまに本殿へ行く間にいくつか社ある神社があるのですが、この社への参拝は本殿へお詣りする前に参拝しても良いのですか?
私の例ですが、御社殿までの途中で、前を通ることがあればお参りをしています。そうでなければ、まず御社殿でお参りしてから、境内社へお参りしています。前を素通りというのは、ちょっと気が引けますので(^_^;)
@@miyazaki-jinja なるほど、今まで御社殿に参拝してから境内社へ参拝していました。それだと参道の境内社の参拝が帰るついでみたいで気が引けていたんです。ありがとうございました。
知らないということは恥ずかしいし恐ろしいことです。今日から早速、実践に移していきたいと思います。我が家の神棚はスペースの都合で神仏習合で毎日お参りしています。向かって右手にお伊勢さま、左手に仏様ですのでそれぞれに分けて参拝していますが(神様は祓い詞→神棚拝詞、仏様は光明真言)作法は二拝二拍手一拝でよろしいでしょうか。仏様(真言宗)の時は一礼だけでよろしいでしょうか。
仏様に拝礼については、分かりません。敬神の念をもってお祀りなさっているのでしたら、よろしいかと思います。
こんばんはこれは先に小銭を入れてから二拝二拍した方が良いのでしょうか?
どちらでもよろしいかと
正しい作法……二拝二拍手一拝と紹介してるサイトは意外と少ないです。私が目にした多くのサイトが二礼二拍手一礼と書かれてます。
正しい、とは私も決して申しておりません。
私はいつも 115円を 良いご縁ということで させて頂いております
八王子の 北野台の近くの 白山神社という所があります 今上天皇の 御即位の 石碑があります 昔々から そこに 中山村と言う 長 龍 寺 大きな石があります 建物の名残でしょうか そこにもお参りしてきました あと 白山神社の境内にも 朝の 散策には もってこいの距離なので その後でラジオ体操をしています
お賽銭と鈴が抜けとるぞ・・・!
拝礼作法メインですので。それらは各々のタイミングでどうぞ。
二拍の練習をしてたら家人に辞めろといわれた。耳に強く響いて痛いんだソーダ。そりゃ、ケガレチには辛いだろーよ、邪気退散じゃ!
@@miyazaki-jinja あなたにもニハクあげたい
2礼2拍1礼1拍が正解!2礼+1礼=3、2拍+1拍=3、神の3原則って言葉の通り、これが正解、今の宮司達は戦後GHQが強制指導した2礼2拍1礼をしてる、正直これをしては神仏達からの目から98点しか貰えない
そうですか、どうぞご自由に。
めぐり研究所チャンネルは、やはり怪しいので辞めました。
そうですか。ご自由かと。
自宅に神棚をお迎えしたのでとても嬉しい動画でした!ありがとうございます。
恐れ入ります
本当にありがとうございました。
恐れ入ります
この動画を拝見しながら、お仕事で来客をお見送りするとき、「拝」の姿勢で自分が行っていたのに気づきました。人への感謝と尊敬が根底にあるからですね。『人は神の分け御霊』と神道では言われています。それぞれの人の中に神様が宿っている。だから、常に人は、人様であり、よそ様なんですよね。改めて確認できました。
そうですね。
感謝です。二拝の15度、気をつけます。
そういう拝礼作法もある程度ではありますが。
とても わかりやすかったです。いつも 大変勉強になります。
有り難うございます。
恐れ入ります。
私は毎日、神社にお参りをさせて頂いています。この動画は素晴らしいの一言に尽きます!ありがとうございました。
ありがとうございます。神様も喜んでおられるでしょう。
ありがとうございます。
とても、参考になりました。
早速やってみます。
恐れ入ります
@@miyazaki-jinja
先日、地元神社様と、奈良の春日大社に行くチャンスあり
やってみました。
地元では、カラスを見かけ涼風がふきました、
また、大社では、人が多い昼間でしたが、
人払いと、トカゲ、蝶々みかけました。
本当に嬉しかった。ありがとうございます😊
ありがとうございます。
参考になりました。
恐れ入ります。
凄い綺麗な参拝ですね。 ありがとうございました。
恐縮です
ありがとうございます😊
感謝を致します🙏🌈🌟🐍
恐れ入ります
いつも楽しく視聴させていただいております
二拝二拍手一拝、明日から神社や神棚にお参りする時
正式な正しいやり方でやってみます
ありがとうございました
GWに宮崎神社に参拝に行きたかったですがコロナ渦で断念しました
また、別の機械に伺わせていただきます
恐れ入ります。お参りをお待ちしております。
細かいところまでご説明いただき、とても参考になります!
お役に立てたのでしたら、幸いです。
とてもわかりやすいですね😃
二拝で15度位まで戻すという作法は初めて知りました。
どうもありがとうございました。
そこまで細かな事は言わないでしょうからね。
大変勉強になります。
それはよかったです。
ありがとうございます!とても勉強になりました!
僕も神主になれるよう勉強を頑張りたいと思います!
共にがんばりましょう。
二拝の際、一旦上体を戻すとき15度くらいまででもいいというのは初めて耳にしました、これは参考になります😊
ありがとうございます。
恐れ入ります。
勉強になります
恐れ入ります
すごくわかりやすく勉強になりました。
ありがとうございました😊🙏💕
恐れ入ります。
とても丁寧なご説明、ありがとうございます。
恐れ入ります。
とてもわかりやすい参拝作法ですね!
普通の参拝や正式参拝でやっていきたいです。
恐れ入ります。
本当によくわかりました。
早速やってみたいとおもいます。
恐れ入ります
ありがとうございました✨
恐れ入ります。
今度、金剱宮に参拝に行くので参考にさせていただきます🙇
ありがとうございます❗
恐れ入ります。よいお参りになりますように
参拝に出かける前にこの動画を見ています。ありがたいです。緊張して間違えそう。
それは良いタイミングでしたね
拝の意味を深く知りました。明日から神棚拝詞の際に姿勢も意識していきます。わかりやすかったです。いつもありがとうございます🌿⛩🌿拍手は同じようにやっておりました。😆ありがとうございました。✨
お役に立てれば、幸いです。
とても分かりやすい
ありがとうございます。
「正しい参拝作法」という表現は、確かに難しいですよね。
神道自体が、教祖や教典を持たないので、そもそも「正しい」というものはない。
ただ、「丁寧な参拝作法」なら神職さんが教えることができますよね!
正しい、というのは、其の程度かもしれません。
二年ほど前、地元の一宮へ初詣に行ったのですが、早朝だったためか、お札を授与する窓口が開いていなかったため、しばらく寒い中、立って待っていたら、装束に身を固められた神職の方が現れ、拝殿と門の方形の空間の各四隅に立ち、それぞれ二拝二拍を行っていました。
たぶん、場を浄められていたのかと思いますが、そのやり方に、さすが、プロは違うなぁと、身が引き締まる思いがしました。
素晴らしいですね。
大変参考になりました😊
『拝』の意味よくわかりました❗
また、いつも、手の位置をどのようにすれば良いのか、分からなかったので、スッキリしました😆
お辞儀をする時に、2回目の時に、直立に戻さないことも、初めて知りました❗
ありがとうございます🍀
恐れ入ります。
地元にある神社の作法では、両手を足の付け根に置くとありました。ただし、初詣など混雑時は肘が左右の人にぶつかるので、その様なときは膝でも良いとのこと。
やはり地域の違いなどで作法が異なるようですから、神社さんに確認するのが良いみたいですね。
それはなかなか柔軟性が求められますね。
いつも拝見させて貰ってます、この動画の作法と全く同じやり方をしてます、伊勢神宮公式チャンネルで覚えました、白のフォーマルを着た女性がとても格好いい動画が印象的ですよ。
神宮の動画は美しいですね。
神棚は意識して真の拝にしています。
神社参拝時、後ろに人が待っている時気が急いて😣草(会釈程度)の拝になって反省しがち😢良識の範囲で沈着な参拝を心掛けたいと思いました😃👍
よろしいことかと存じます。
大変勉強になります《*≧∀≦》ありがとうございます。
恐れ入ります。
ご質問なのですが、神社の中に神社がいくつかあり、その中に天社もあります、そういった場合、どういった順番で参拝させていただいたらよろしいのでしょうか?
私は、まず主祭神をお祀りされている御社殿にお参りします。
@@miyazaki-jinja
返信ありがとうございます。その様な形でお参りさせて頂きます。
ありがとうございます。お茶会で手水のことを取り上げて下さるとありましたが、今はコロナ対応で、柄杓を撤去されている神社も多いので、柄杓を使わない手水の方法も一緒に教えて頂ければ幸いです。
検討いたします。
お辞儀の仕方とても参考になりました、ありがとうございます。
ただ拍手に関してはいい音が出るという意味じゃなく、霊(ひ)を前に出すという意味の方が一般人の人への説明としては精神的作法として正しいかと。左足から入りますし。霊(ひ)というものはそれだけ大切なものですから。神話自体がカタカムナから来てるという点を知ってる人は少ないかもですが。
そうですか
神様に住所番地名前言わ無くても良いんでしょうか?お参りは神様家族が幸せで有ります様に、感謝、ありがとうございます!で良いですよね!
参拝の際は、心中祈念、口に出さず祈るだけでもよろしいかと存じます。
公家の作法(九条陽明流の立礼、基本的に持笏)
拝90度
小揖15度
深揖45度
武家の作法(伊勢流の立礼、基本的に空手(くうしゅ)
拝45度
小揖10度(屈行時も同じ)
深揖20度〜30度
そうですか
とてもわかりやすく勉強になります。
話はかわりますが榊を神社で譲って頂く事が出来ました。
その神社曰く1日と15日には社殿横に置いてあると言ってました。
おいくらですかと聞きましたが
お気持ちをお賽銭箱に入れてくださいとの事でした
榊を社殿などに置く様な事はされているのでしょうか。
飾ることもあります。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます。
はじめまして。こんばんは。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
つきまして、他にももしかしたらご質問があるかもしれませんが…感謝の気持ちや思いをお伝えするタイミングはニ拍手のあとでよろしいのでしょうか?その後に一拝でよろしいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
特段の定めはないようですので、各々のタイミングでよろしいかと。
@@miyazaki-jinja
ご返答をありがとうございます!
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
時に3回拝をしたくなる時がありますがよろしいのでしょうか?
恐れ入ります。3回の拝も、よろしいかと。
祈願などはどこのタイミングでするんですか?
明確なタイミングはありません。二拍手の最後に手を合わせて祈念する方もいらっしゃれば、最後の一拝のときに祈念なさる方もいらっしゃいます。
有難うございました。
お聞きします、お寺に参詣はご本尊の仏像があり、ご本尊に向かって合掌礼拝しますが、神社は社殿の奥に神宮大麻のような御札がまつっていて、御札に向けて参拝してますか。御札がご祭神でしょうか
御神札が御神体という例もあるのかもしれません。
神社の参拝で思い出したのですが、たまに本殿へ行く間にいくつか社ある神社があるのですが、この社への参拝は本殿へお詣りする前に参拝しても良いのですか?
私の例ですが、御社殿までの途中で、前を通ることがあればお参りをしています。そうでなければ、まず御社殿でお参りしてから、境内社へお参りしています。前を素通りというのは、ちょっと気が引けますので(^_^;)
@@miyazaki-jinja
なるほど、今まで御社殿に参拝してから境内社へ参拝していました。
それだと参道の境内社の参拝が帰るついでみたいで気が引けていたんです。
ありがとうございました。
知らないということは恥ずかしいし恐ろしいことです。今日から早速、実践に移していきたいと思います。我が家の神棚はスペースの都合で神仏習合で毎日お参りしています。向かって右手にお伊勢さま、左手に仏様ですのでそれぞれに分けて参拝していますが(神様は祓い詞→神棚拝詞、仏様は光明真言)作法は二拝二拍手一拝でよろしいでしょうか。仏様(真言宗)の時は一礼だけでよろしいでしょうか。
仏様に拝礼については、分かりません。
敬神の念をもってお祀りなさっているのでしたら、よろしいかと思います。
こんばんは
これは先に小銭を入れてから二拝二拍した方が良いのでしょうか?
どちらでもよろしいかと
正しい作法……二拝二拍手一拝と紹介してるサイトは意外と少ないです。私が目にした多くのサイトが二礼二拍手一礼と書かれてます。
正しい、とは私も決して申しておりません。
私はいつも 115円を 良いご縁ということで させて頂いております
そうですか
八王子の 北野台の近くの 白山神社という所があります 今上天皇の 御即位の 石碑があります 昔々から そこに 中山村と言う 長 龍 寺 大きな石があります 建物の名残でしょうか そこにもお参りしてきました あと 白山神社の境内にも 朝の 散策には もってこいの距離なので その後でラジオ体操をしています
お賽銭と鈴が抜けとるぞ・・・!
拝礼作法メインですので。それらは各々のタイミングでどうぞ。
二拍の練習をしてたら家人に辞めろといわれた。耳に強く響いて痛いんだソーダ。そりゃ、ケガレチには辛いだろーよ、邪気退散じゃ!
そうですか
@@miyazaki-jinja あなたにもニハクあげたい
2礼2拍1礼1拍が正解!2礼+1礼=3、2拍+1拍=3、神の3原則って言葉の通り、これが正解、今の宮司達は戦後GHQが強制指導した2礼2拍1礼をしてる、正直これをしては神仏達からの目から98点しか貰えない
そうですか、どうぞご自由に。
めぐり研究所チャンネルは、やはり怪しいので辞めました。
そうですか。ご自由かと。